採用に関するQ&A
採用情報に関する質問
-
会社説明会や今後の選考について教えてください。基本的な流れは以下の通りです。職種によってプロセスが異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
会社説明会 (適性検査あり)
↓
グループディスカッション
↓
面接 (複数回)
↓
内定 -
説明会に参加しないと選考に参加できませんか?会社説明会と同日に適性検査を実施します。選考を希望される方は、必ず会社説明会へご参加ください。
-
学部や専攻による採用への影響はありますか?影響はありません。文系・理系を問わず、様々な学部・学科・専攻出身の社員が活躍しています。
-
募集職種を教えてください。当社WEBサイトの採用情報に募集要項をご紹介しておりますのでご確認ください。
-
複数職種の併願はできますか?複数職種の併願はできません。
-
OB・OG訪問はできますか?現在は、個別のOB・OGのご紹介は行っておりません。
-
入社前に必要な資格はありますか?採用選考の段階で必要な資格はありません。MR職を志望される方は、入社日までに普通自動車免許を取得してください。
-
求める人物像を教えてください。当社WEBサイトの採用情報に求める人物像をご紹介しておりますのでご確認ください。 明るく、元気で、素直な方をお待ちしております。
仕事・転勤・異動に関する質問
-
初任の配属先はどのようにして決められますか?組織のニーズや、本人の希望・適性などを総合的に勘案して決定いたします。
-
勤務地は希望出来ますか?当社ではキャリアプランや勤務地希望について、年に一度上司との面談時間を設けています。 その上で、組織のニーズや本人の適性等を総合的に勘案して決定いたします。
-
各部門間の交流はありますか?一定期間、他部門を経験する制度があります。
-
転勤はありますか?全国転勤があります。 職種により頻度は異なりますが、本社をはじめ、全国の支店・工場・研究所に転勤する可能性があります。
-
社宅はありますか?借り上げ社宅制度があります。
-
キャリアステップについて教えてください。入社後のキャリア形成は様々です。 MRとして配属された方がスタッフ部門へ異動する、また製造技術職として配属された方が研究職へ異動するケースなどがあります。
研修に関する質問
-
入社から配属までの流れを教えてください。新入社員の方は、入社後、本社で研修を実施します。 研修では、会社概要の知識、ビジネスマナー等を身につけていただきます。 MR職は、引き続き東京で、MR認定試験対策および製品知識を習得する研修を実施します。
-
研修制度について教えてください。階層別、職種別に様々な研修を実施しています。 詳細は、当社WEBサイトの研修制度をご確認ください。
-
MR認定試験対策はされていますか?入社後、一定期間、MR認定試験の対策を実施します。 また、配属後もオンラインシステム等を活用した対策を実施します。